解説つきの攻略チャートを順次掲載していきます。
すべてノーマルモードを前提です。
ネタバレ注意。少し下までスクロールしてご覧ください

 

 

 

 

 

 


謎の塔 入口

スタート地点の左側階段上の「助言の書・一」を回収。 スタンプ「助言の書一入手」
奥へと進み、塔の前にいるシンボルに話しかけると戦闘。

◆BOSS / ダーティエルフ
目安レベル2
ダーティピグマ2体とともに出現。
エルフから倒すと呪いは解ける(+TP回復)が、ダーティピグマ2体が発狂し、攻撃がすべてクリティカルになる。
ダーティピグマから倒そうとすると最後まで呪いが解けず、エルフのHPが減っていればヒールで回復されてしまう。
どちらの倒し方をするかは好みだが、前者の方が楽。

ダーティエルフを倒すとイベント。奥にある塔の扉を調べれば序章終了。
また、塔のすぐ左側にある宝箱を開くと戦闘。

◆BOSS / ブラックエルフ
目安レベル4
二人のTPを100にした状態でのバトル開始を推奨。
シュリィかタッパどちらかが戦闘不能になるとヒールで大きく回復されてしまうため、残りHPに気をつけながら、途中Tスキルの「スケアリージョイ」で回復、「リバーサルセイバー」で動きを止めて戦いを進める。

ブラックエルフを倒すと「エルフリング」を入手。 スタンプ「ブラックエルフ討伐完了」


当初はシンボルエンカウントを実装していたのですが、イベントに割り込んできたり、イベントを「覗き見」する様な感じで停止したり(シュール)、シンボルが枯れた時の待ち時間などの調整が大変だったこともあり、今回もランダムエンカウント式を採用しました。かわりに、オプション画面から出現率を調整できる様にしましたので、戦闘を避けて進みたい時に進行を邪魔される事は無くなります。


第一層 暗黒の迷宮

道中で「助言の書・二」を回収。 スタンプ「助言の書二入手」
奥の階段手前でイベント発生(無視しようとしてもイベントは強制的に発生します)。
雑魚敵との戦闘は基本的に2人とも赤マナでOK。


第二層 暗黒の回廊

道中で「助言の書・三」を回収。 スタンプ「助言の書三入手」
上へ続く階段の手前の赤い宝箱を開くと戦闘。

◆BOSS / ディアボロ
目安レベル7(推奨 赤マナ+黒マナ)
マナ・クリスタルでポイーブルの魔法書を交換しておく。
黒マナの人が「ポイーブル」をかけると毒が猛毒になるので、最初にかけておくと楽。
ただし「マナ変化」で色が黒くなった時に攻撃するとダメージを与えられないうえに反撃を受けるので注意。

ディアボロを倒すと「ガーディアンリング」を入手。 スタンプ「ディアボロ討伐完了」


一度フロアを移動して二層に戻ることで、宝箱が復活しています。
少しボスが強化されますが攻略法は同じ。「ガーディアンリング」は装備すると集中時にダメージを半減する防御の効果があるので、二人分そろえておくのがおすすめです。


第三層 暗黒の番人

階段を挟んで右奥の廊下で「助言の書・四」を回収。 スタンプ「助言の書四入手」
階段の手前にいる魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / ジャギーロ
目安レベル7(推奨 黒マナ+黒マナ)
開幕「猛毒粉塵」で全体に毒耐性依存のダメージを与えてくる。
つまり毒耐性0%の場合は200ダメージ+猛毒を受け、毒耐性100%の場合はダメージを受けない。
よって黒マナ+毒らずマント装備で戦闘に入ると、ダメージ0のまま始められる。
赤マナの場合でもマントを装備すれば100ダメージまで抑えられるので、回復手段が豊富であれば攻撃優先でもOK。


第四層 暗黒の試練

ランダムで一つ負荷が掛かります。
フロアを入り直すことで負荷内容が変更されるので、楽に感じるものを選んでください。
そのフロアでは獲得経験値+獲得G+アイテムドロップ率がアップしますので、慣れれば稼ぎには最適です。

右下の部屋で「助言の書・五」を回収。 スタンプ「助言の書五入手」
また、途中うろついている魔物に話しかけるとクエスト発生。

「ずっしりドーナツ」を渡すと、魔法書「ダーティエルフ契約書」を入手。
スタンプ「三千年分の満腹」


宝箱から取得するか、六層以降のマナ・クリスタルから入手できる「魔法菓子の箱」からランダムで出ます。シリーズ初の召喚魔法。ダーティエルフは全体ダメージ(必中)+反撃を受けないというメリットがありますので、ぜひ入手しておくと良いでしょう。


第五層 暗黒の解放

上部中央の部屋で「助言の書・六」を回収。 スタンプ「助言の書六入手」
マナ・クリスタルの奥に進むとイベント後にボス戦。

◆BOSS / 幽喰のサスペリア
目安レベル8(推奨 赤マナ+赤マナ)
毎ターン終了時に「招集霊状」でアンデフート×2~3体を呼び出す。
「幽喰」で手下を食べるたびにサスペリアの魔力がどんどん上がっていくため、赤マナ2名での攻撃優先型がおすすめ。
同じ属性の装備+その属性の全体攻撃魔法(炎属性装備+フィア・アルル、氷属性装備+フリーズ・アルル等)を取っていればかなり楽。二人で全体攻撃魔法をひたすら連発しつつ、回復はシュリィの「スケアリージョイ」で行う。
★ 黒マナの「ポイーブル+」「ダール+」が有効。


第六層 魔氷の迷宮

道中「助言の書・七」を回収。 スタンプ「助言の書七入手」
マナ・クリスタルの販売品および交換品が変わる。


道中の敵がかなり強くなります。
レベルが足りてないと感じたら、第四層で素材を集めつつレベル上げをおすすめします。
イザナイというモンスターは即死魔法を使いますがHPは低いので優先して倒しましょう。


第七層 魔氷の回廊

上へ続く階段の手前で「助言の書・八」を回収。 スタンプ「助言の書八入手」
そのさらに手前にある赤い宝箱を開くと戦闘。

◆BOSS / メデューサ
目安レベル11(推奨 黒マナ+黒マナ)
どちらか片方のキャラを3ターン石化させてくる。石化していないもう一人が戦闘不能になると、次のターンでゲームオーバーとなるので注意。
黒マナの「ポイーブル」による猛毒と「スリーブル」による深い眠りが有効。HPは低いため、猛毒を入れたうえで回復に集中するだけでも勝てる。

倒すと「スネークリング」を入手。
スタンプ「メデューサ討伐完了」


魔法回避を無視する指輪です。攻撃魔法を回避する魔物がたまに出てくるので、ぜひ二人に持たせておきましょう。


第八層 魔氷の番人

右側通路で「助言の書・終」を回収。 スタンプ「助言の書終入手」
階段手前の魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / マザーフリーズ
目安レベル12(推奨 赤マナ+緑マナ)
1人は回復力と防御の高い緑マナがおすすめ。 マザーフリーズは数ターンごとに「極限集中」→「フリーズ・フィーラ」で二人を凍結状態にする。
お供のツボは毎ターン「フィア・アルル」のみを使用。
凍結状態が解けない限り3ターンの間一方的にダメージを受け続けるので、ツボは倒さず残しておき、「フィア・アルル」で凍結を溶かすこと。


第九層 魔氷の試練

途中うろついている魔物に話しかけるとクエスト発生。

「苦虫レモネード」を渡すと、魔法書「オルニアトス契約書」を入手。
スタンプ「苦味三昧」


宝箱から取得するか、「魔法菓子の箱」からランダムで出ます。
確率は50%ですが、敵全体を凍結状態にする優れものです。


第十層 魔氷の解放

部屋の入り口をふさいでいる魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / 氷禽のオルニアトス
目安レベル14(推奨 緑マナ+緑マナ)
「右の翼」で深い眠り、「左の翼」で猛毒を受ける。
眠りにかかった方が面倒なので「眠らずマント」を装備。
「極限集中」の後の「アイスオアストン」は石化か凍結にされる技だが、マナによって変わり、
黒マナか緑マナの場合は石化、赤マナか無色マナの場合は凍結になる
動けなくなるのはどちらも同じだが、石化中はダメージを受けないというメリットがあるので、回復力が高くて後半の猛攻に耐えやすい緑マナ2名にしておくのがおすすめ。
★ 感電効果を与える「びりびりマフィン」が敵に対して有効。


第十一層 書架の迷宮

マナ・クリスタルの販売品・交換品がリニューアル。「階層移動」の機能が追加される。
その奥の部屋でイベント。
第一の鍵との会話終了後に、手前のマナ・クリスタルから第一層に戻り、入口から出る。
塔前でのイベントが終了したら、次のフロアへ。


敵が強くなるだけで無く、変な魔法を使ってきます。
特にネムシスとサケビの組み合わせは暗闇にされてケープが効かなくなって危険なので、召喚魔法で照らしましょう。


第十二層 書架の回廊

途中の赤い宝箱を開くと戦闘。

◆BOSS / ルールブック
目安レベル16(推奨 緑マナ+緑マナ)
7ターンごとに「リバースルール」で回復とダメージの効果が反転するため、リバースルール中は敵にヒールをかけてダメージを与え、味方には攻撃魔法をかけて回復させる。
緑マナはヒールの威力が大きいのでおすすめ。
★ リバースターンに万能ポーションを敵に対して使えば一撃で倒せる。

倒すと「リバースリング」を入手。
スタンプ「ルールブック討伐完了」


ときどきダメージと回復効果が反転する指輪です。ヒールでダメージを受けることもあるので普段使いには使い勝手が悪いですが、いざという時に大ダメージが回復に変わって難を逃れた、という事があるかも知れません。


第十三層 書架の番人

階段手前の魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / デスワンド
目安レベル17(推奨 黒マナ+黒マナ)
二体のテラーワンドを伴って出現。
デスワンドは攻撃魔法を反射させる魔法「リバス」を使用。ただし反射は「攻撃魔法に対してのみ」なので、眠りや猛毒、邪援魔法である「ダール」状態での「デファル」などすべて入る。
デスワンドが行動可能な時にテラーワンドが戦闘不能になると「ケア・アルル」で蘇生させてくるので、先に倒すならデスワンドから。


第十四層 書架の試練

途中うろついている魔物に話しかけるとクエスト発生。

「雷鳴の歌姫」を渡すと、魔法書「ワイバーン契約書」を入手。
スタンプ「歌姫の奏でる香り」


1~5Fのマナ・クリスタルの交換品ですので、比較的楽に入手できます。
ワイバーンはダーティエルフの強化版で、全体にダメージ+反撃を受けない便利な召喚の魔法です。


第十五層 書架の解放

中央奥の部屋に進むとイベント。終了後にすぐ戦闘となるので注意。

◆BOSS / 禁書のダンタリア
目安レベル19(推奨 赤マナ+赤マナ)
無属性魔法を吸収し、ターンごとに100ダメージずつ増えていく強敵だが、無属性魔法(ポカル、リバシードなど)であえて攻撃して吸収させることで、100ダメージ分を減らすことが出来るので、適度にポカルしつつ属性魔法で攻撃する。
魔力の低い方に常時ポカルをさせておくと楽。
時間との勝負なので、魔力の高い方のキャラに事前にストレングスコーンやクリティカミルクなどで魔法力を上げておき、開幕ストレングスをかけたうえで、グラント系魔法で攻める。
また、「リバースリング」の装備も推奨。ダメージが大きくなってしまった際も、6分の1の確率で回復に変わる。

戦闘後のイベントはその場にいる全員に話しかけていけば進行する。


第十六層 黄金の迷宮

マナ・クリスタルの販売品および交換品がリニューアル。
販売品の「フォーチュンタロット」を購入するとTIPS「ごきげんタッパ」が追加される。
スタンプ「魔女塔のアルカナ」
「エデンのリンゴ」を購入するとTIPS「シュリィ=バレンシィ」が追加される。
スタンプ「リンゴ好きのシュリィ」


フォーチュンタロットは味方およびボスを含むすべての敵に対して何かの効果が掛かる運試しタロットカードです。
他の強化魔法と重複しますので、運が良ければ高い効果を維持出来ます。具体的な効果については入手してみてのお楽しみ。
ただし「死神のカード」を引いてしまうとその場で二人とも戦闘不能になります。……が、後半で手に入る「ある指輪」と併用すると相性が良いです!
お金に余裕があれば「エデンのリンゴ」の購入がおすすめ。アイテム欄に持っているだけで毎戦闘終了後にHPを全回復してくれます。


第十七層 黄金の回廊

中央付近の部屋の赤い宝箱を開くと戦闘。

◆BOSS / イノセンス
目安レベル22(推奨 赤マナ+赤マナ)
使用するスキルは今まで登場した魔法の「しりとり」の順番。
開幕 サンクチュアリ(一人を魅了)
1ターン目 リザーブ・デス(時間経過後に戦闘不能)
2ターン目 スケアリージョイ(HP吸収)
3ターン目 怒りの噛みつき
4ターン目 キュアール
5ターン目 ルカット(HPを1/2にする)
6ターン目 トリプルポカル(無属性三回攻撃)
7ターン目 ルクシア
8ターン目 アイス・クエイク(全体氷攻撃)
9ターン目 クイックス
10ターン目 吸いつき
11ターン目 霧雨(HP+MPダメージ)
12ターン目 メナス(自爆)

12ターン目に相手のHP依存の自爆攻撃が来るため、それまでに倒し切る必要があり。 赤マナ以外だと火力不足なので、最初に魅了に対処できる様にキュアールを二人に持たせ、それでも間に合わない場合は「リバースリング」を装備し、反転回復に賭ける。

倒すと「アルガントリング」を入手。
スタンプ「イノセンス討伐完了」


イノセンスは氷のフロアでもまれに出現し、しりとりを最後まで耐えるとアイテムをくれたりします。
ここでの討伐報酬「アルガントリング」は、敵のターン開始時の強制行動を除いて、魔法を最速で撃てる様になる優れものです。敏捷性が足りず敵に先に行動されてばかりの場合は、ぜひ活用してください。


第十八層 黄金の番人

通路をふさいでいる魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / デュラハン
目安レベル23(推奨 赤マナ+赤マナ)
「リバス」で攻撃魔法反射バリアを張ってくるが、図書館フロアで交換できる魔法「ディバリアス」で消せる。
消すとすかさず再びリバスを使ってくるので、片方がアルガントリングを装備して毎ターン「ディバリアス」、もう片方が攻撃魔法を繰り返すことでノーダメージで倒せる。
HPは低く攻撃魔法以外は跳ね返さないので、反射魔法を放置して黒マナ二人でひたすら「デファル」で攻撃を入れるのもあり。
★ 万能ポーションを敵に対して使えば一撃で倒せる。


第十九層 黄金の試練

途中うろついている魔物に話しかけるとクエスト発生。

「カラフルの杖」を渡すと、不死鳥の翼×5を入手。
スタンプ「キラピカなお宝」


クエストでしか入手できない交換品素材です。
第二十一層のマナ・クリスタルで複数の状態異常を防げる「不死鳥のマント」や、HPとMPを5%ずつ上昇させる「不死鳥の腕輪」はおすすめ。


第二十層 黄金の解放

奥の部屋の入り口をふさぐ魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / 神獣のカイメラ
目安レベル27(推奨 赤マナ+赤マナもしくは黒マナ・黒マナ)
左頭部(HP 6000)・左頭部(HP 9000)とともに出現。
カイメラはアルル系・グラント系以外の攻撃魔法に反撃ヘルタースケルター
左頭部はアルル系の攻撃魔法を無効化し、反撃アルル・ブレイク
右頭部はグラント系の攻撃魔法を無効化し、反撃グラント・ブレイクを使用。

あらかじめTPを100にしておき、HPの低い順から各個撃破していく。
左頭部には眠りが入るので、黒マナで「スリーブル」
右頭部には毒が入るので、黒マナで「ポイーブル」が有効。
また、カイメラのHPが低くなるにつれ
ラクス→ラクス・アルル→ラクス・グラント→メテオリオン
と徐々に攻撃が激しくなるので、カイメラの残りHPが6000を切りそうならタッパが「グランブルシール」でダメージ軽減を入れ、その効果のあるうちに一気に攻める。
2つ目のTスキルはマナ・クリスタルの交換で「万能魔法士の極意」で取得可能。

★ 感電効果を与える「びりびりマフィン」が中央に対して有効。

第二十一層 水路の迷宮

マナ・クリスタルの販売品・交換品のリニューアル。
「不死鳥」シリーズの装備が交換品に加わります。第十九層および第二十四層のクエストをクリアすることで、交換素材である不死鳥の翼が合計10枚入手できます。


第二十二層 水路の回廊

階段手前の赤い宝箱を開くと戦闘。

◆BOSS / バブルブラザーズ ×3
目安レベル29(推奨 黒マナ+緑マナ)
三体ともHPが異なり、同時に倒さなければ全回復状態で復活してしまうため、HPゲージを見ながら焦らず調整。残りHPが低い時に不意にクリティカルが出てしまうと失敗するので、クリティカル率の高い装備やアイテムの使用は控える。
バブルボールがステータスダウンの効果を含むので、防御の高い黒マナと回復力の高い緑マナでの構成が望ましい。
スタン以外の状態異常は入るため、調整の終わった個体は眠らせるか、HPの高い中央は猛毒で3ターン削ってもいい。調整が終わったらシュリィの2つ目のTスキル「サーペントリリス」でとどめを刺す。

倒すと「リライブルリング」を入手。
スタンプ「バブルブラザーズ討伐完了」


戦闘不能になると、その戦闘で一度だけ自動的に蘇生してくれる指輪です。
死神のカードを引くことのあるフォーチュンタロットとの相性がいいので、タロットを使って戦闘を進めたい場合はぜひ入手しておきましょう。


第二十三層 水路の番人

階段の前に立ちふさがる魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / セイレーン
目安レベル30(推奨 赤マナ+赤マナ)
5ターンごとに水泡(バブルベール HP 5000)に包まれ、その間は本体が大幅に自然回復する。また、この時に本体に攻撃すると反撃を受けて即死。泡が出現したらバブルベールの方を攻撃して倒すこと。
前半は「スリーブル」、HP半分以下になると「サンクチュアリ」を使用するので、眠らずマントと惑わずマントを用意し、途中で装備を変更。状態異常にかかるのは一人ずつなので、黒マナにしなくても二人にキュアールを持たせておくだけで間に合う。泡を速攻落とすために赤マナの方がおすすめ。
水泡中に火力が低いと自動回復量に追いつかず、泡を倒してもすぐ次のターンで泡が復活するジリ貧のパターンになりがちなので、2ターンで泡を倒せるぐらいの火力強化が望ましい。
バトル前に魔法菓子「ストレングスコーン」「プロテクトルテ」「クリティカミルク」などで強化を重ねて、序盤の内に猛攻するのもおすすめ。
★ 黒マナの「ダール+」、感電効果を与える「びりびりマフィン」が敵に対して有効。


第二十四層 水路の試練

途中にいる魔物に話しかけるとクエスト発生。

「ハッピーリング」を渡すと、不死鳥の翼×5を入手。
スタンプ「幸運の女神シュリィ」


ハッピーリングは二十六層以降に出現するマジュリーネという魔物から1/16の確率で入手可能。
指輪の効果は大したものでは無いので、入手したら渡しましょう。


第二十五層 水路の解放

部屋の前に立ちふさがる魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / 深淵のユネラス
目安レベル32(推奨 赤マナ+赤マナ)
「コンフュールクロー」で混乱+ダメージ、「ディバインテイル」でこちらの強化魔法を消すという2パターンの行動に加え、こちらが使用した攻撃魔法の属性ごとに異なる反撃を行う強敵。
無魔法への反撃=ヘルタースケルター(HPを1/2にする※クリティカルあり。HPが300未満なら即死)
炎魔法への反撃=リッパーフレアー(炎属性ダメージ+毒+猛毒+継続ダメージ強)
氷魔法への反撃=フリージングアイズ(氷属性ダメージ+凍結)
水魔法への反撃=バブルボール(水属性ダメージ×4)
雷魔法への反撃=スタンレイ(雷属性ダメージ+スタン)
土魔法への反撃=ブラッディアイビィ(土属性ダメージ+HP吸収)
闇魔法への反撃=ダークランパクト(300~1000のランダムダメージ)
すべて対象は全体。
Tスキルや召喚魔法には反撃されないが、属性魔法の方が威力が高いので、攻撃するのであれば反撃が比較的軽い属性の魔法を選ぶ。
凍結やスタン、HP吸収などはボスに有利すぎるので、炎属性魔法の反撃がやや軽め。

また、赤マナにしておきたいのは、残りHPが20%(HP約6700以下)切った時に形態変化し、「極限集中」→「カタストロフィ(全体ダメージ9999)」を使用してくるため、その2ターンの間にHPを0にする必要があるため。
間に合わない場合は「リバースリング」で反転しての回復に賭けるか、「リライブルリング」で自動蘇生できる様にしておくのもあり。※ただし自動蘇生は戦闘中での付け替えでは発動不可。
★ モードチェンジ時は猛毒、感電、深い眠り、スタンなどすべての邪援魔法が有効。

倒して先に進むとイベント発生。


第二十六層 天空の迷宮・序

中央奥の部屋の緑の光を踏む→戦闘後に転送
下の赤の光を踏む→戦闘後に転送
目の前の階段を上る


第二十七層 天空の迷宮・破

通路を進み緑の光を踏む→戦闘後に転送
階段手前にいる魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / ガーディアンロイド
目安レベル34(推奨 赤マナ+赤マナ)
これまでの番人の中からランダムで以下のいずれかの姿に変身し、次の内の1体としか戦えない。
それぞれの対処方法は以下の通り。

ロイド・ジャギーロ
4ターンごとに極限集中→猛毒粉塵で大ダメージ
毒らずマントを装備させ、黒マナ以外の場合は二人に「ガーディアンリング」を装備させ集中
TPが100だと集中出来なくなるので注意。タッパがTスキル「グランブルシール」を使えるなら使っておく。

ロイド・マザーフリーズ
4ターンごとに極限集中→フリーズ・グラントでダメージ+凍結
魔氷のマントを装備させ、即座にキュアールで回復

ロイド・デスワンド
デスなどで即死させて来るが対象が片方なので、二人にケアを持たせておく。
4ターンごとに極限集中→「ムーブル・デス」もしくは「ディムーブル・デス」
一人が集中、もう一人が行動することで片方が確実に生き残る状態を維持。

ロイド・デュラハーン
4ターンごとに極限集中→デスブレイド
HPと同じダメージを受けるので、極限集中後は二人に「ガーディアンリング」を装備させ集中で耐える
TP100だと集中出来なくなるので注意。タッパがTスキル「グランブルシール」を使えるなら使っておく。


第二十八層 天空の迷宮・急

右側の黄色い光を踏む→戦闘後に転送
通路をまっすぐ北に進み、階段手前の魔物に話しかけると戦闘

◆BOSS / ギルドバーン
目安レベル34(推奨 黒マナ+黒マナ)
状態異常が有効なので、二人を黒マナにして「ポイーブル」で猛毒をかけたり「スリーブル」で眠らせたり、「ダール」→「デファル」で大ダメージを連発するなどで楽勝。 HPを0にすると1だけ回復し「ランパクトレイン」を使用するため、HPは全回復状態にしておくこと。


また、このフロアの赤い宝箱を調べると、ある魔物が出現します。
深淵のユネラスの強化版で、反撃以外の行動にも様々なスキルを使用する強敵。ラスボスよりも強いやり込み要素なので、強さに自信がある場合はチャレンジしてみてください。
推奨レベルは39~40。攻略の鍵は、戦闘中の指輪の付け替えと、タッパの2つ目のTスキルです。
倒すと、強い指輪とスタンプが獲得できます。


第二十九層 天空の回廊

階段手前の魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / マジュリカ
目安レベル35(推奨 赤マナ+赤マナ)
テンプテーションコロン → ドレインパフ → ポップリップ → ラブリータロット → ラグジュアリダンスのローテーション行動。
1ターン目に「テンプテーションコロン」で深い魅了状態にさせて来るため、「惑わずマント」を2人に装備しておき、かかったらもう一方がキュアールで回復。
ただ、次のターンの「ドレインパフ」は魅了状態で無い者のHPを吸収する技のため、ドレインパフ後にキュアールが掛かる様に調整できれば魅了された者はノーダメージで切り抜けられる。
「ラグジュアリダンス」はHPとTPを減らす攻撃なので、TスキルはTPが溜まり次第積極的に使っておく。
★ 感電効果を与える「びりびりマフィン」が敵に対して有効。


第三十層 天空の広間

階段手前の魔物に話しかけると戦闘。

◆BOSS / 光刃のアルマ
目安レベル36(推奨 赤マナ+赤マナ)
ラストバトル。ゲージは非表示だがHPは55000。
完全ローテーション行動で、ある手順に沿って行動をすることで、割と楽に倒せる相手。

1ターン目 ペイン → 複数の状態異常にかかる
2ターン目 ジャッジ オブ ペイン → 状態異常の数が多いほどダメージが大きくなる全体攻撃
3ターン目 バリアス・ミスト → 自身に魔法回避バリア
4ターン目 ジャッジ オブ バリアス → バリアがかかっていれば自己強化
5ターン目 オブリビオン → いずれかの属性魔法を忘却させる
6ターン目 ジャッジ オブ メモリー → 属性魔法を忘却していればHPを1にし、していなければ1/8
7ターン目 バランス → シュリィとタッパの現在HP分の合計を回復
8ターン目 ジャッジ オブ バランス → バランスの回復量をそのままダメージに変えてシュリィとタッパで頭割り
9ターン目 グラディエス → 全体攻撃+スタン
再びペインに戻る。

【必勝法】
二人に「キュアール」と「ブレイカブル」を持たせること(必須)。
1ターン目でペインが掛かったら、それぞれ自分にキュアール。
継続ダメージは消せないので最大HPの1/6のダメージは受ける。
3ターン目で「バリアス・ミスト」を使われたら「ブレイカブル」で解除。
5ターン目の「オブリビオン」は無視してそのまま攻撃。
次の「ジャッジオブメモリー」でHPが1にされてもそのまま攻撃を継続。 7ターン目の「バランス」でボスが2しか回復しないので、ここで「ヒール・グラント」か「ヒール・アルル」で回復。
8ターン目の「ジャッジオブバランス」で受けるダメージは2。
ここで二人で「集中」を使うか「ハピネシア」をかけることで忘却を解除。
9ターン目の「グラディエス」はHPが回復出来ていれば耐える。
スタンを受けてもペイン後のキュアールの状態異常回復には間に合う。

ボスを倒し階段を上る
(以降は下の階に戻れなくなりますので、クエストやセーブなどご注意ください)


最上層 魔女殺しの祭壇

床に落ちている本と中央の石碑を調べたあと、石碑をもう一度調べると最後のイベント


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
「魔物レポート」を開いた時に達成率が100%になっていればスタンプを獲得できますので、魔物レポートを一度開いて確認してみましょう。
また、魔法書を開いた数でもスタンプを得られますので、やり込みたい方は是非。

 


【Exダンジョン攻略】
以下バージョン2.0時点での情報を元に記載しています。

禁足の地下迷宮 第一層

第三十層の鍵を倒すと、左下に出現した赤い光から地下迷宮に行ける。

◆BOSS / 禁断のヴァドリド
目安レベル50(推奨 黒マナ+黒マナ※不死鳥のマント必須)
HPは110860。極限集中後に「ダークペイン」を使用。毒+猛毒+継続ダメージに混乱を含むため、不死鳥のマントは必須。その後も強力な全体攻撃が続くため、回復魔法「ヒール・グラント」「ケア・グラント」を二人の魔法枠に入れておく。

◆BOSS / 禁断のスウォルグ
目安レベル55(推奨 赤マナ+赤マナ)
HPは73227。禁書のダンタリア同様にターンごとに100ダメージずつ増えていくが、ページは戻せないうえに3ターンおきに全体に1~2999のダメージをランダムで与える「シャッフルブック」を使用。
敵のHP自体はそこまで高くないので、赤マナ二人で早めに倒す。

◆BOSS / 禁断のルーニル
目安レベル60(推奨 赤マナ+緑マナ or 緑マナ+緑マナ)
HPは122332。毎ターン全体攻撃技使用のローテーション行動。
「伍式 晴嵐ノ舞」で全員のHPを1にしたあと、極限集中を挟み「終式 斬魔雷鳴ノ太刀」で即死させてくる。
終式のダメージを0にするためには現在HPを最大HPまで回復させること。伍式でHPが1になっているので「ヒール・グラント」の回復量の高い緑マナが望ましい。最大HPまでの回復が間に合わない場合は一人を集中回復する。

三体のボスをすべて倒すと スタンプ「地下迷宮第一層制覇」を獲得。

禁足の地下迷宮 第二層

◆BOSS / 禁断のゴドリール
目安レベル60(推奨 赤マナ+黒マナ)
HPは145244。開幕に発狂してクリティカル率をアップした後に、ストレングス+で自己火力を上昇させる。
極限集中後の「ピラー オブ クエイク」ではダメージ+小人化。
すべて土属性の攻撃なので魔雷のマントを装備させておくとよい。
発狂は魔法「ルクシア」(味方対象でOK。開幕のみに使用)、ストレングス+は「ディストレングス」で解除。 スタンが有効だが、極限集中をスタンで止めると雄叫びを使ってくるので注意。

◆BOSS / 禁断のバハトン
目安レベル65(推奨 赤マナ+赤マナ)
HPは129980。ターンごとに魔法防御力がどんどん強化される。魔法力が低いと数ターン後にはダメージ0となってしまうので、火力の高い赤マナ2名で構成し、二人に治癒魔法「リバヒール」を持たせておく。
敵の行動はポカル系と、HPが半分を切った時に使い始める炎属性攻撃「炎岩」のみだが、毎ターン中に1以上のダメージを与えられないとターン終了時に「ペナルティクラッシュ」で必中3000のダメージを受けるため、必ず1ダメージ以上与えつつ2人を生存状態に保つこと。

二体のボスをすべて倒すと スタンプ「地下迷宮第二層制覇」を獲得。

禁足の地下迷宮 第三層

◆BOSS / 禁断のバキスティア
目標レベル70(推奨 赤マナ+緑マナ)
HPは150551。スキルネームの無い攻撃が毎ターン二発飛んで来る。味方一人が戦闘不能になるか、バキスティアの残りHPが25%を切ると「超加速」で攻撃回数が+される。
緑マナにダーウィンズリングを装備させ「ヒール・グラント」で毎ターン回復。余裕がある時は攻撃に参加。残りHPが25%を切って「超加速」を使用してきたらタッパにアルガントリング→グランブルシール。
鼓舞やストレングスで魔法力を上げて削りきる。

◆BOSS / 禁断のダージュ
目標レベル70(推奨 赤マナ+赤マナ)
HPは155248。闇系魔法の完全ローテーション行動。
1ターン目 ダークランパクト(1~3000のランダムダメージ全体)
2ターン目 ダール(味方一人に継続ダメージ)
3ターン目 デファル(味方一人にダメージ、ダール中なら大ダメージ)
4ターン目 ペイン(毒+猛毒+継続ダメージ+複数ステータスダウン)
5ターン目 極限集中
6ターン目 ダークアベレージャー(味方全員の平均ダメージを全体)
手痛い攻撃は少ないので赤マナ二人でもいいが、ダークアベレージャーは二人のHPの平均値を受けるため、極力二人のHPに差を作っておくこと。
また、その次のターンにはダークランパクトが飛んでくるので回復注意。

◆BOSS / 四闇刃 炎のルリネリ
目標レベル75~80(推奨 赤マナ+緑マナ)
HPは130000。三体のルリネリーア(HP26000)と共に出現。
ただしルリネリのHPは毎ターン回復し、手下のHPは毎ターン減る。手下が1匹死ぬごとにルリネリの自然回復量が減る。 三体とも倒れると、ルリネリの極限集中後の行動が「プロミネンシア」(全体炎ダメージ+高確率で火傷)から全体19999ダメージの「ボルカニックイラプション」に変わってしまうので、一体だけは回復させながら生存状態を維持。 手下はそれぞれ受け持つルリネリの回復量が異なるのでBとCを倒すのがおすすめ。
魔炎のマント必須。火傷は氷か水属性の魔法を味方にかけることで解除可能。

三体のボスをすべて倒すと スタンプ「地下迷宮第三層制覇」を獲得。


禁足の地下迷宮 第四層

◆BOSS / 禁断のユゴー
目標レベル80(推奨 赤マナ+黒マナ)
HPは164777。開幕「雷流」で水属性魔法が使用禁止になるため、回復は「コンバットリング」装備でブラッディソバットにて行うか光属性のペリュシア、サードスキル等で行う。
基本雷属性の魔法でしか攻撃して来ないので、「魔雷のマント」を二人に装備。 数ターンおきに使用する「雷針」は狙われ率を上げ、雷属性攻撃に弱くする技。それを受けた者が次ターンの「終雷」を受けてしまうと即死級ダメージ+雷属性弱体が消えなくなってしまうので、黒マナにしたキャラは狙われていないキャラに「ヘイトス+」をかけて「終雷」を肩代わりすること。

◆BOSS / 四闇刃 不滅のアモファト
目標レベル85~90(推奨 緑マナ+緑マナ)
初期HPは30000。ただしHPを0まで削っても死なず、その瞬間「罰葬」で全体を戦闘不能にさせて来る不死身の敵。
敵に「ヒール・グラント」をかけ、HPが200000を超えるまで回復させ続ければ戦闘勝利となる。ただし「自爆」や「骸の蔦」「闇なる審判」などで敵自身もHPを減らし続けるので、攻撃の手はゆるめないこと。
開幕の自爆は火炎のマント、極限集中後の闇なる審判はガーディアンリング、パトロナスリングなどで集中状態にして耐える。HPを5000以上に保っておけば比較的楽。
★「万能ポーション」を敵に対して使えば一撃。

二体のボスをすべて倒すと スタンプ「地下迷宮第四層制覇」を獲得。


禁足の地下迷宮 第五層

◆BOSS / 禁断のインフェナル
目標レベル90~99(推奨 赤マナ+緑マナ)
HPは189870。ターンごとに弾数の増える「バブルボール」を使用、1ターン目は1発で、8ターン目には最大8発となる。
その後に極限集中→ウォーターハザード(水属性9999ダメージ)を受けるため、魔氷のマントを装備し、不滅のアモファトの時と同様、HP5000以上をキープしておくか、ガーディアンリングやパトロナスリングで集中する。
片方は「ブラッディソバット」で攻撃と回復を同時に行い、緑マナは「ヒール・グラント」「ヒール・アルル」で回復しながら戦えば安全。

◆BOSS / 四闇刃 堅牢のシェルガー
目標レベル90~99(推奨 黒マナ+黒マナ)
HPは140000。一見HPは低いが魔法防御力が非常に高く、属性魔法はガードされてしまうため、「無属性」かつ「相手の防御力を無視」してダメージを与えられる魔法をセットしておかなければいけない。
条件に該当する魔法は「ランパード」「リバシード」「カタストロフィ」の3種。
最大HPの高い方にカタストリングを装備させておく。
シェルガーの「噛みつき」に毒と猛毒を含むため、不死鳥もしくは毒らずマントを二人に装備させて毒を防ぐ。
極限集中後は「クローオブタナトス」で毒か猛毒にかかっている者を即死させてくるため、他のマナや他のマントなどで無効化できない場合は極限集中時に解除しておく。
ただしこの技で死亡しなかった場合は「死毒」という状態異常(自己解除不可)がかかり、3ターンの間大幅にHPが削られるので、残りHPにも注意。
カタストリングを装備しない方には「エントリング」を装備させ、ダメージを受けてから回復魔法を使ってもよい。
なおHPが20%を切ると発狂するが「ルクシア」で解除可能。

二体のボスをすべて倒すと スタンプ「地下迷宮第五層制覇」を獲得。


禁足の地下迷宮 第六層

◆BOSS / 禁断のジャヌ
目標レベル99(推奨 赤マナ+赤マナ)
HPは203250。50種類のスキルの中からランダムで二回行動する。
出来るだけ魔法防御力を高めにしておき、マントは不死鳥のマントもしくは惑わずのマントの装備を推奨。 50ターン目に「ジエンドオブカタストロフィ」で強制戦闘不能にさせられるが、それまでに戦闘不能にならなければリライブルリングで耐える事も可能。

◆BOSS / 四闇刃 無双のウォルガー
目標レベル99(推奨 黒マナ+黒マナ)
HPは180000。最強の魔法力を誇ると謳うだけあり一撃が即死級のダメージだが、黒マナの邪援魔法はほとんど入る。
スリーブル+で深い眠り、ポイーブル+で猛毒を入れて後はひたすら攻撃すれば安全に倒せる。ただし3ターンおきに「オートレスト」で状態異常を回復させるので、眠りは切らせない様に注意。

二体のボスをすべて倒すと スタンプ「地下迷宮第六層制覇」を獲得。


禁足の地下迷宮 最下層

外周を東から回り込んで、中央の石碑を目指す。
石碑を調べ、ギヤドガンデの質問には「信じない」と答える。

◆BOSS / 破滅のギヤドガンデ
目標レベル99(推奨 赤マナ+緑マナ)
HPは200000(十禁将をすべて倒していない場合は332456、魔法力+魔法防御力強化)。
状態異常はすべて無効なので黒マナは不要。
赤マナ+緑マナ、もしくは緑マナ二人で回復魔法はどちらにも持たせておく。
HPの自然回復が可能な不死鳥シリーズ、魔炎のマント、指輪はパトロナスリング、ガーディアンリングがおすすめ。 行動はローテーションで次の通り。

1ターン目 足掻け、闇の中で(全体に二人の現在HPの平均値ダメージ)
2ターン目 そこに死ある限り、我の力となる(戦闘不能者がいれば大きく回復)
3ターン目 傷つく者に安息の業火を(全体に最大HP-1の炎属性ダメージ)
4ターン目 見極めてみせよ、極なる力の源を(極限集中。光った色=次に使う攻撃の属性)
5ターン目 プロバティオ・ディアボリカの裁定(防御貫通、全体に光った色の属性ダメージ)
6ターン目 穢れの翼、ファントムペイン(ランダムに4回攻撃+猛毒)
7ターン目 死せる者には祝福を、生ある者には死の味を(戦闘不能者を蘇生し不死身ステート付与、生存者に死毒)
8ターン目 アステリズム・インバースの終焉(全体に99999999ダメージ)
9ターン目 痛みの数だけ救済を、クエーサーリレビウム(ランダムに12回攻撃の土属性ダメージ+ダメージの分だけ回復)

慣れれば作業だがミスすれば致命的なボス。
まず1ターン目は集中+防御で、2ターン目に全体回復、3ターン目は魔炎のマントで防ぎつつ全体回復で耐える。
続く4ターン目「見極めてみせよ」でギヤドガンデが赤・青・黄のいずれかの色に光り、その光の色が赤なら炎、青なら氷、黄なら雷属性の攻撃を次に使用する。 炎氷雷いずれかの属性が付加される「プロパティオ・ディアボリカ」は魔法石や属性のマントでダメージ軽減。
たとえば赤く光った次のターンで「魔炎の魔法石」を使用すると、ダメージを30%に出来る。

続く6ターン目「穢れの翼~」で戦闘不能者が出れば放置。出なければ次のターンまでにHPの低い方の味方を攻撃して死なせておく。
7ターン目の「死せる者には~」では戦闘不能者に対して蘇生+不死身ステートが付加されるので、8ターン目の「アステリズム・インバース」をHP0で耐えることが出来る。
ただし不死身ステートが切れた瞬間にHPが0だとそのまま全滅する危険があるため、自然回復効果のある不死鳥シリーズの装備を推奨。
9ターン目「クエーサーリレビウム」が使われるターンに戦闘不能者の蘇生を行い、次のローテーションの「傷つく者に~」までに二人のHPをMAXまで回復させておくこと。

ボスを倒すとエンディング。