「ルナスティア」ver 1.65を公開しました。
「いつになったら終わるんやあ!」って声が飛んで来そうですが、念願の外伝小説も公開出来ましたし、不具合が無ければ今度こそ、今度こそ終わりです。
今回の不具合は致命的な不具合で、ある条件でルナスティアが幽体離脱するというバグでした。ver1.61以前をお持ちの方、試さないでくださいね。速やかにアップデートおなしゃす。
ついでですが、外伝小説公開に伴い、一部のイベントを改修しています。
追加シーンはすぐ分かると思います。
「ここ好きなセリフだったのに無くしちゃったかあ」みたいな変更も多分あると思います。
でも「こっちの方が断然いい」と思ってもらえる様に頑張りました。
何となくもやもやしていたシーンだったので、小説を書きながら「こっちの方がすっきりするな?」と感じたことを入れました。ゲーム制作と違うことをしていてそういったアイディアが浮かぶことが多いので、もやもやしている制作者の方は二ヶ月ほどゲームから離れてみるのもありかも知れませんよ。
削除した1シーンだけ説明しておくと、ツムギ先生の説明です。
「犯人の姿は何故フッと消えたのか」
「移動魔法でしょうか」
「違うわ。移動魔法を使うと、ほら、こんな感じで派手に体が光るのよ」
「それじゃ何の魔法?」
「Tスペルの中に、透明になれる魔法があるの。きっとそれよ」
「でも犯人は、たまに学内で歩いているところを目撃されてるよね」
「ああ、その時はきっと犯人のTPが不足していたから、透明魔法が使えなかったのよ」
と考察していたシーン。
ここ、犯人にとってわざわざ徒歩で移動する必然性が本当に無いんですよね。
得体の知れない奴が学内を闊歩しているぞという恐怖演出のためだけに歩かせたんですが、テストプレイ段階で「待って、何でこいつわざわざ徒歩移動してるのw魔法使え魔法w」ってプレイヤーさんから一斉に突っ込まれるんじゃないかと焦って、苦肉の策で入れたものだったんです。
外伝小説でも「しまった、私のTP0だわ!?」みたいな事をするとあまりに犯人が間抜けすぎるので、「自室に杖を忘れた」ことにしました。いや、いずれにしても間抜けなのは変わらないですけど…。
というわけでver1.65ではこの疑問はバッサリと無かったことになっています。その分、話が脇道に逸れずに本題のまま続いているので、私的にはすっきりしました。